大学の先生は変わった人が多い。
ウワサで聞いていたけど、本当に先生で変な先生が多いんだな、と大学に入って痛感。
「なぜ8割以上の先生が、変わった性格の持ち主なんだろ…。」と思い、ひたすら考察してみました!
結論
変人じゃないと、
大学の先生にはなれない!
目次
大学の先生って変わってる
大学の先生って、”どこかのネジが1本足りてない感”がありませんか?
「なーんか、この先生変わってるなー。」って疑問に思う場面が、大学生のときに必ずがあるハズ。独特の世界観を持った先生が多いのが、大学あるあるの1つですよね。
年齢不詳・既婚者か不明の先生
大学の先生って生活感ゼロなイメージ。
女性の先生が料理作ったり、お風呂掃除したりしている風景を想像できます?
女性の先生が部屋着で牛乳パックをラッパ飲みしているシーンなんて、まったく想像できないんですよ…。
- この先生って、いくつなんだろう。
- この先生は結婚しているのだろうか。
- 気になるけどゼッタイ聞けない…
大学の先生ってナゾが多いですよね。
知りたいけど聞けない先生のナゾ、”年齢と家族構成”です。
聞いちゃいけない空気がガンガンあるし、嫌われて単位が貰えなくなるリスクを考えると、ゼッタイに年齢と家族構成は聞けない…。
「〇〇先生って50代らしいよー。」
「〇〇先生って独身らしいよー。」
と噂レベルでしか情報が入ってこないんです。女性の教授に年齢を聞くって、暗黙の了解としてタブー。
でも気になるよね~。わたしには聞く勇気がありませんでした。
個性が強すぎて先生同士がバトル
ドSな先生がいたり、フワフワしてる先生がいたりで、動物園かってぐらい個性豊かな先生たち。
大学の先生の個性と個性がぶつかり合うなんて、日常茶飯事ですよ。
学生としてはケンカするなら好きにしてくれ状態。ただ怒りの矛先を学生に向けて、単位をくれなくなるのはナシですが。
看護学実習の闇、先生同士の仲が悪すぎてカンファどころじゃない件
1度も社会出ずに大人に
ふつーの会社にサラリーマンとして勤めてから先生を目指した、なんて人見たことありませんよ。
大学→大学院→先生、みたいな社会に一度も出ることなく先生になるパターンがほとんど。
大学って社会とは切り離された異空間ですよね。そんな大学にずっといることで、「なんか変な人」と思われる性格になってしまうのかなーって思います。
普通がわからなくなる?
- お客に叱られる
- 上司とのつまらない飲み会に付き合う
- オマエ使えないと上司に言われる
こんな経験を大学の先生ってしてこなかったのかなー?
先生って社会的地位が高いので、他人から「あなたはダメな人間だ。」と言われる機会がないですよね。
大学の学生が「わたしはこう思います。」と意見を言ったとしても、大学の先生は「わたしが言うんだから間違いない!」と学生の意見を聞こうとしません…。
大学の先生と言い合うのは時間のムダなので、ウソでもいい。先生の意見に共感しておこう。
こっそり教える看護実習のコツ、大学の先生は第2の患者さん?!
医療業界は独特
病院といえば医療系のドラマを想像する人も多いハズ!
わたしが看護学科の大学生の時から感じていたんですけど、医療業界って独特な雰囲気をもってるんですよねー。
- 派閥がある
- ウワサ好き
- ネチネチした人間関係
学生のとき。医学科(将来ドクター)の人たちと絡んでいて感じた特徴です。
けっこうネチネチした人が多い印象です。あくまで学生と絡んでいた時のイメージですが。
医学科の先生は特に変人が出来上がる確率が多い模様。
一つのことを突き詰められる変態
「はい、これから死ぬまでカエルの細胞について調べ続けててくださーい。」ってわたしが言われたら、どんな手を使ってでも逃げようとしますね。
ムリムリ!
カエルが苦手なわけじゃないけどムリ!
ひたすらゲームしててください!って言われたらできそうだけど、ひたすら1つの学問を突き詰めるなんてツラ過ぎる…。
先生は学問のオタク
オタクっていうと…
アニメや漫画好きで、引きこもりで、ゲーム大好きで、メガネかけていて、極端に太っているか・極端に痩せていて、というイメージ。
アニメやゲームではなく、学問が大好きなオタクが大学の先生たちかなと。
本当に好きじゃないと研究できない
大学の教授って、自分の専門分野について論文を書かなきゃいけないんですよ。
大学を卒業した人ならわかるハズです。研究とか論文ってクソ面倒クセーことを。
「人生で1回だけ」と思ってるからまだやろうと思えましたけど、「1年に1度は論文出してねー」なんて言われたら白目向いて倒れちゃいそう。
研究や論文は本当に好きじゃないとできないですよね…。
新人の先生もやがて変人が感染する?
いまは「ウソやろ、おい」と言いたくなる変な先生も、新人の先生のときは”まともな大人”だったのかもしれません。
毎日同じ先生とかかわると…
まともな先生だったとしても、毎日「ウソやろ、おい」と言いたくなる変な先生と一緒にいたら、いつしか変人っぷりが感染するリスクがありますよね。
新人サラリーマンのときは「ここの会社、何かがおかしい」と思っていても、5年もすれば慣れてしまい、立派な社畜の仲間入りしている残念なサラリーマンたちと一緒。
環境と慣れって思っている以上にコワい。
変人にならないと先生になれない
- ひたすら自分の分野の論文・研究をする
- 社会に1度も出ないまま年を取る
- でも社会的地位は高い
このような環境で仕事をしているうちに変人になるのかと。
- 1つの学問が好き過ぎて変人に
- 社会に1度も出なくて変人に
- 大学という閉ざされた空間にずっといるので変人に
- 社会的地位が高く、誰にも否定されないので変人に
普通のサラリーマンよりも、大学の先生になる人は”変わった人”になる確率は高いでしょ!
結論
変人じゃないと、
大学の先生にはなれない!