看護師になるには、看護学科に入学しなきゃいけない。専門学校や私立・国公立大学があるけど、どこに入学すればいいの?そんな看護師を目指している人に大声で言いたい。
勉強して国立大学を受験しろ!と。
目次
看護学科は大学ごとに偏差値に差がなかった
「〇〇大学の看護学科だから、超頭イイー!」とか言われますが、そんなことありません。さすがに東京大学の看護学科の偏差値は78、とモンスター級ですけどね…。
「看護師の免許さえ取れれば、どこの大学でもいいやー。」と思っていた意識低い系の私は、看護学科がある国公立大学を調べることに。いろいろと調べてみて、わかったことがあるんです。
どの大学も難易度はだいたい一緒じゃね?と。
偏差値50~55に集中
国立大学の看護学科で調べると、ほとんどの大学は偏差値50~55に集中していることが判明。ってことはどこの国公立大学を受験しても、入試の難易度は変わらない、ハズ!
ちなみに偏差値50~55の看護学科がある、国公立大学はこんなにたくさん。
偏差値55 札幌医科大学・札幌市立大学・国立看護大学校・信州大学・新潟大学・愛知県立大学・滋賀医科大学・長崎大学・熊本大学
偏差値54 埼玉県立大学・首都大学東京・神奈川県立保健福祉大学・横浜市立大学・浜松医科大学・福井県立大学・滋賀県立大学・神戸市看護大学・和歌山県立医科大学・岡山県立大学・福岡県立大学・宮崎大学
偏差値53 弘前大学・茨城県立医療大学・千葉県立保険医療大学・山梨大学・静岡県立大学・福井大学・岐阜県立看護大学・三重県立看護大学・三重大学・兵庫県立大学・奈良県立医科大学・鳥取大学・島根大学・県立広島大学・城島大学・山口大学・徳島大学・高知大学・佐賀大学・大分県立看護科学大学・大分大学・鹿児島大学
偏差値52 旭川医科大学・名寄私立大学・山形大学・福島県立医科大学・群馬県立県民健康科学大学・山梨県立大学・富山大学・石川県立看護大学・山口県立大学・香川県立保険医療大学・愛媛県立医療技術大学・愛媛大学・高知県立大学・宮城県立看護大学・琉球大学
偏差値51 宮城大学・秋田大学・山形県立保健医療大学・群馬大学・新潟県立看護大学・島根県立大学・新見公立大学・長崎県立大学
偏差値50 青山県立保険大学・岩手県立保健大学・岩手県立大学・長野県看護大学・香川大学・敦賀私立看護大学
出典:http://janpu-hyouka.jp/hensa_kokuritsu.html
自分に合った大学をチョイス
ってことはだよ?どうせ難易度が変わらないなら、自分の得意な教科で勝負できる大学を狙うのが効率いいんじゃないのか?
大学によって”英語の点数を重視しますよー”とか、大学ごとにクセがあります。もし英語が得意な人がいたら、そういった”英語を重視する大学”を受験すると合格しやすいですよね。
勉強すればほとんどの看護学科に合格できる
看護学科の偏差値が50~55に集中しているということは、偏差値56ある高校生は、ほとんどの看護学科に合格できちゃうってこと。
どこの看護学科に行こうか迷っている学生は、とりあえず偏差値56を目標に勉強しておけば間違いない!と偏差値30の私が偉そうに言っております。
大学は休みの日が超絶多い
大学生の休みってクレイジーなぐらい、多くね?
今は看護師として働いて2年目。高校生・大学生・社会人を比較すると、どう考えても大学生の休みの日は多すぎる。そもそも高校生のときみたいに、1時間目から5時間目までみっちり講義(授業)が埋まっていません。
「午前中は講義ないから、お昼から大学だー。」とか「今日は講義ないぜー、ひゃっほー。」とか、大学生の時はアホなぐらい自由な時間がありました。もっと時間を大切にしておけばよかったなあ…。
春・夏・冬休みの合計は4か月以上
「あー春休みだー、2か月間なにしようかなー。」とか、大学生の時は言ってましたね。社会人になってしまった今、そんな言ってる大学生が目の前にいたら、2階から地下3階まで突き落としてやりたい気分になりますね。マジで。
大学生って、春休みと夏休みは2か月間もあるんですよ。今思えば、大学生って大学ほとんど行く必要なかったなー。
バイト先のパチンコ屋にいる時間のほうが、はるかに多かったのは間違いない!
5年間バイトした私が語る、パチンコ屋バイトのメリット・デメリット
大学生は講義をサボり放題
大学の講義って、けっこうサボれるんですよねー。どんだけサボれるかというと、週に2回しか行かなくてもなんとかなるぐらい、大学の講義って非常にユルーい感じ。
看護学科はほとんどの講義を受けなければいけないですが、ほかの学科だと、1か月間も大学に行っていない学生もいますよ。一定の単位さえ取れればOK、という大学のスタンスがあるので、自由に時間を管理できるのが大学のメリット。
ただし、私みたいに大学をサボりすぎると、留年という悲しい結末になってしまいます。
専門学校の講義はサボれない
アホみたいに遊びまくっている大学生。そんな大学生とは違い、専門学校生は月曜日から火曜日まで講義が埋まっているという、高校の時を変わらない学生生活を送っています。
専門学校は講義を選べません。すべてが絶対に参加しないといけない講義ばかり。知り合いで看護の専門学校に行っている子がいますが、スゲー忙しそう。(他人事)
大学生のように飲み会ばかりして、ウェーイ!なんてしてる余裕は、無いですよ。
春・夏休みは大学生の半分
専門学校でも春休みはあります。ただし大学生みたいに2か月もなく、専門学校生の春休みはだいたい1か月ぐらい。
大学生の春休みは2か月という事実を知らなければ、「春休み1か月もあるのかー、いいなー。」って思えるんですけどどね。
4年間で大学生が勉強することを、専門学校の学生は3年間で勉強しなきゃいけない。休みが短くなるのも仕方ないのかなあ…。
専門学校の先生は厳しく、課題が多い
専門学校生の子たちからの話を聞いていると、明らかに専門学校の先生は厳しいです。厳しいというより、クレイジーですね。
無意味な課題
看護の専門学校1年生の子が先生から、出された課題があります。「聴診器の構造をまとめてきて。」というもの。
「おいおい、聴診器の構造を理解するって、誰がTERUMOに就職するんだよ。」って突っ込みを入れるレベルです。
「この課題をして意味あるの?」という課題がたまーに専門学校では出されるみたい。無意味だろ、と確信している課題をやるときのメンタルったら、ないよね。
専門学校生は家に帰ると、毎日課題をしているイメージ。家でも勉強したくない人、専門学校はマジでキツいかもね。
専門学校生はバイトできない
専門学校生は講義・課題・実習によって、休みの時間が圧倒的に少ない。「がっつりアルバイトするぞー!」と考えているのなら、大学を目指しましょう。
大学、専門学校に関係なく、看護実習中のアルバイトはやめておいたほうがいいぞ。なんせ、メンタルがツラ過ぎるからね。
看護学生は試験前と実習中にバイトは入れるな!看護学生のバイト事情に迫る
大学生は奨学金を受けやすい
専門学校生の子と話をしていて、知った事実があります。「〇〇の病院で奨学金をもらおうかと思ったんだけど、専門学校生はムリって言われた…。」
大学生なら月6万円貰える〇〇病院の奨学金が、専門学校生は貰えなかったんです。貰った期間分をその病院で働けば、奨学金を1円も返さなくてもいいという、かなり好条件な奨学金。
大きな病院は奨学金制度を出していますが、専門学校生よりも大学生を優先しています。
学費についてはこちらの記事をご覧あれ!
圧倒的な設備の差がある
大学を卒業してから、知り合いが専門学校を受験するため、看護の専門学校のオープンキャンパスに私も付いて行きました。
私がオープンキャンパスで行った専門学校生は、小さな高校みたいなイメージ。みんながランチできる広場もなければ、電子レンジも無い殺伐とした感じでした。
24時間利用できる図書館
私が卒業した大学では、夜中でも利用できる、24時間営業の図書館がキャンパス内にありました。医学書からホリエモンの本までいろんなジャンルの本が揃ってました。
グループ学習もできるスペースが2階にあり、ホワイトボードやコピー機も完備。図書館内には勉強できる大きめの机がズラリと並んでいます。
看護師の国家試験前は、この図書館でずーっと勉強していましたね。学生証が無いと入れないので、セキュリティ対策もされています。24時間営業の図書館は、テスト前にいつもお世話になってました。
学食という、学生の味方
私が卒業した大学では、キャンパス内にコンビニと学食がありました。専門学校は残念ながら、学食は無い模様。
学食って安いし、おいしいし、時短になるし、メリットだらけ。醬油ラーメン・かき揚げうどん・かき揚げソバは300円。カレーライスは300円もしなかったような…。サラダも追加で注文できるから、かなり健康的ですよね。
運動部の男子学生が学食で思いっきり食べたとしても、1000円あれば十分です。牛丼屋さんより安いので、学食はコスパ最強すぎでしょ!
キャンパス内にコンビニ
大学内にコンビニがありました。
お菓子が食べたい、お弁当を忘れた、って時にはコンビニに直行するのが大学生。学食がやっていない時間はよく、コンビニに行ってグミとかパンを買ってましたね。
大学は保健師・助産師も取れる
4年制大学だと、保健師や助産師も看護師と同時に、国家試験を受験できるんです。ヤバい看護学生は看護師・保健師・助産師の3つの国家試験を受けて、すべて合格していました…。
看護師国家試験に受かったあと、助産師・保健師になるための学校にもう1年間行く、という選択肢もありますよー。
追加で講義と実習
保健師・助産師になるには、看護の講義と実習のほかに、追加で講義と実習をする必要があります。保健師・助産師も取ってしまおう、という学生は普通の看護学生より、忙しいです。
保健師はもともと、4年制大学が絶対に国家試験を受けなければならないものでした。現在は保健師が多くなったせいか、じぶんで選べるようになりました。その分、難易度も上がってますけどね。
ちなみに私は保健師の免許、持ってます。(ドヤッ)
4年制大学の卒業生は給料が高い
イヤラしい話ですが…専門学校を卒業した看護師よりも、大学を卒業した看護師のほうが、基本給がいいんです。
「おいおい、出身校で差別すんなよ。」と思う方もいると思います。でも、ビックリするほどお給料に差があるわけではありません。
「じゃいくらぐらい違うんだよ。」とか怒っている人のために調べてみました。
ある病院ナースの初任給
職種 | 基本給 |
看護師(4年大学卒) | 203,500 |
看護師(3年過程卒) | 194,200 |
看護師(2年過程卒) | 185,900 |
助産師 | 206,300 |
4年制大学と専門学校生(3年過程卒)の給料を比べてみると、203,500-194,200=9300円の差。
んー。地味にイタい金額。
1年間で11万円ほど違うので、勉強して4年制大学に入ったほうがよさそう。ボーナスとかも差がでるのかなと思うと、どうせ看護師になるなら大学に行くべきですね。
国公立大学が一番ベスト
国公立大学 | 専門学校 | |
入試の難易度 | ちょい難しい | 比較的簡単 |
奨学金 | 借りやすい | 借りにくい |
休み | 超多い | 少なめ |
給料 | 普通 | ちょい少なめ |
学校の設備から休みの多さ、おカネの面まですべて優遇されているのは、国公立大学になります。これから看護師を目指している人は、とっても楽しくない勉強をして、国公立大学に入学してほしい!