- 国試(国家試験)受かる気がしない
- 国試もうすぐなのに血圧の基準値すら分からない
- どの参考書が一番いいのかわからない
- 模試で偏差値30という快挙
↑これ、すべてわたしが看護学生だったときの状況です…
わたしはずっと看護師と保健師の模擬試験で、どちらも最下位。そんな看護学生の中でかなりの落ちこぼれだったわたし。
「ほんとうに看護師になれるのかな…」と思っていました。
そんな頭のワルい看護学生のわたしでも、余裕で看護師・保健師の国家試験に合格することができました!
サボり癖がついていて、頭のワルい看護学生。わたしのように、元からスペックがない看護学生でも、国家試験を合格できる勉強法をお伝えします。
目次
国家試験用の参考書は3冊のみ
「よっしゃ、国家試験の勉強をするぞー!」と張り切ったのはいいけど、いざやろうとすると、ある問題が…
「どの参考書で国試の勉強をすればいいんだ..」という問題
国家試験の勉強をするのに右も左もわからない看護学生は、紹介する3つの参考書を買いましょう。
この3冊だけで看護師国家試験の合格ラインは、余裕で超えていきますのでご安心を。
1)クエスチョン・バンク(通称QB)
クエスチョン・バンク。
中身は国家試験の過去問∔解説。
実際の問題分があって、その下に解説があります。ワクチンの種類など、まとめて表にされているのがありがたすぎる。
QBは看護学生なら、誰しも知っているはず!
私は学校で強制的に買わされたぐらいですからねえ。
「強制的に買わされるかよ!!」って思ってましたが、強制的に買わされて、QBで勉強したことが合格の近道だったと確信しています。
わたしの母校は『〇年連続で看護師国家試験合格率100%』と国家試験の合格率が全国トップクラス。
わたしの母校がたかい合格であったのは、QB・QBセレクト・レビューブックを、強制的に買わせていることがポイントなんじゃないかなあと。
私はこのQB1冊で国試に合格した、といってもいいでしょう。
このQBで勉強しなくて合格した看護学生は、見たことありません。
ド定番過ぎて絶対にハズせない参考書。
学力不足の看護学生はQBの解説から見る
「は?QBの問題文すら理解できないんですけどー」というわたしみたいな看護学生は、問題を解かずに、さっさと解説から読みましょう。
知識が無いのに問題を解くのに、一生懸命考えている時間って、もったいないですよ…!
知らない知識を問われている問題を解けるはずがありません。
「うーん」と悩んでいる時間は『勉強』ではありません。それはただの『悩んでいる時間』です。
- 解説を見る
- 問題を解く
- 答え合わせ
この3ステップでQBを進めていきましょう。
必要な知識を理解し、覚えた後に問題を解くという、とても理にかなった勉強法ですよね?
この勉強法をひらめいたわたしをもっと褒めてください!
2)クエスチョン・バンク select(通称QB必修)
こちらはQBの必修バージョン。
中身は国家試験の必修問題の過去問∔解説です。
そもそも必修問題は正答率80%以上無いと、即不合格となります。
したがって、国家試験の勉強の第1歩として、このQB必須から始めるのが一般的。
過去問見ると分かりますが、同じ問題ばかりでパターン化されています。早押し問題にすればいいのでは、と思ってしまうぐらいあっさりした内容の問題ばかり。
”日本の高齢者の割合は?”みたいな、暗記すれば即答できる簡単さ。国家試験まであと2週間ってときだと、「もう必修問題には飽きたよ…。」ってなりますよ。
さきほど紹介したQBと違って、ページ数が少なくて内容も簡単。
最初にQBセレクトから勉強することをオススメします。
普通のQBと同じ表や情報が載っています。「あ、この知識は必修で覚えた!」とリンクしますので、相乗効果アリ。
『QBセレクト→QB』これだけで私は合格していますからね。
必修問題の勉強方法
必修問題の勉強期間は、1週間でじゅうぶんですよぉ。
1週間でQBセレクト必修を1周して、ある程度暗記します。そのあとはスマホアプリを利用して、必修問題をスキマ時間にチョコチョコと勉強すれば合格できますね。
クエスチョンバンク必修で基礎知識をつけてから、普通のクエスチョンバンクで一般問題・状況設定問題について勉強していきましょう。
繰り返しになりますが、必修問題はカンタンですし、毎年同じような問題が出題されています。
「またこの問題か…」と飽き飽きするほど、空いた時間にスマホアプリで勉強しましょうね!
看護師国家試験の必修問題の勉強法については「看護師国家試験、必修の勉強方法!おすすめ参考書と攻略方法」をご覧ください。
3)レビューブック(通称レビュー)
通称『レビュー』
看護分野ごと(成人、小児…)に知識がズラーっと書かれているんです。
国家試験レベル∔αが載っていた印象。内容は必修+それ以外のものが詳しく書かれているので、辞書的な使い方がオススメ。
もしQBと必修の2冊を暗記してしまい、暇になったら暗記しましょう。※QBとQBセレクトを暗記した地点で合格ラインは余裕ですが。
早い期間から猛勉強している、真面目な友達は、レビューブックを図書館でひたすら覚えていました。
余裕をもって合格したい看護学生や、看護師になってからの勉強もしたい看護学生は、レビューブックも覚えちゃいましょう。
私は合格すればいい主義なので、レビューを使いませんでした。
まあ私はレビューブックの存在を忘れていた、という痛恨のミスを犯してしまっただけなんですが…(笑)
国家試験30日前ぐらいの時に、「レビュー?なにそれ美味しいの。」となり、もういいやとあきらめました。
レビューブックは内容がとても多いので、丸暗記はほぼ不可能ですからねえ。
看護師国試の勉強に教科書はNG
「とりあえず教科書を開いて…」と考えている看護学生、ちょっとまってほしい。
いったん落ち着けといいたいですね。
看護師国家試験に合格するのに、大学や専門学校で買わされた教科書を使わなくても、合格できますよ。
まず教科書をみて国家試験の勉強をするのは、とても効率が悪い。
だって国家試験に必要な知識以上のムダな情報がたくさん載っているのが教科書だから。
教科書に載っているマニアックな知識って、ベテラン看護師ですら知らないことたくさんありますからねえ。
ラクして効率的に国家試験に合格したいのなら、教科書はいっさい見てはいけません。
じっさいにわたしは看護学生の時、ほとんど教科書を開かないまま大学を卒業しました。
不安から参考書をたくさん買うな!
「どうしよう、本当にこの参考書だけで合格できるのかな…。」という不安から、たくさんの参考書を買いあさる。
クラスに数人いました。
自分の勉強している参考書を信じ切れずに、危険な橋をわたろうとしている看護学生さん
わたしが紹介した3冊の参考書
時間とお金の無駄ですよ。
わたしが紹介したQB・QBセレク・レビューブックで、ひたすら勉強してください。
「この参考書に載っていない知識が問われるんじゃないか」という、疑心暗鬼な状態はとてもキケンですからね。
そもそもQBとレビューに載っていない知識を問われた問題なんて、ダレも正解できませんからね。
だれもが正解できる問題を、確実にクリアしていくことが第一優先です。
「大丈夫かな。」と不安になったら、QBをもう1周しましょう。
それでも不安ならQBをもう1周しましょう。それでも不安ならQBをもう1周しましょう。それでも不安なら…(以下省略)
新しい知識の習得よりも復習をする
1日の勉強の中で必ず復習する時間を作ってください。
QBって1400ページもあるんです。1400ページすべてを覚える自信はありますか、って話ですよ。
まー、1400ページをすべて覚えることができる看護学生さんはいないでしょ。
すべて暗記できる看護学生であったら、この記事にたどり着いていませんからね。(笑)
すべてを暗記することができないからこそ、同じ参考書をなんども復習しましょうってはなし。
曖昧な知識は点数にならない
曖昧な知識だと、知っているのに0点という残念な結果になることも。
- はっ、さっきまで覚えていたのに
- QBのあそこに書いてあったのに
- A型肝炎かB型肝炎のどっちかだよなあ…
ざわざわ…
「あれ、先週おぼたんだけど…」とじぶんが焦っている一方で、ほかの看護学生は「こんなの常識でしょ。」と正解している現実。
詰めが甘かったことによって、知識があっても0点になってしまうんですよねえ。
定番の問題は絶対に正解して、難しい問題は確率というギャンブルに身をゆだねちゃう。
これが国家試験の必勝法です。
定番の問題はハズさないってことは、平均的な点数を取ることを意味します。
看護師国家試験で平均点を取れれば、合格できますからね。
詰めの甘さで試験中にメンタル崩壊
わたしも曖昧な知識だけを詰め込んだ看護学生のひとりでした。
看護師国家試験の本番で3問ぐらい、「これどっちだっけー。」と迷うことがありましたからねえ~。
「しまったー、復習さえしておけば…」とアタマの中が真っ白になりますよ。
その問題を機に「あぁもうダメだあぁ、アワワワワ」とメンタルが崩壊しちゃいます。
メンタルが崩壊すると、ヤケクソになって問題文すら冷静に読むことができません。
曖昧な知識で問題がわからない→問題が解けなかった→超絶後悔する→メンタル崩壊→自暴自棄に→新たなミス…
という、負のスパイラルに陥ってしまうので、できるだけしっかりとした知識を身に付けましょう。
国家試験の勉強でノートはまとめなくていい
参考書がキレイに知識をまとめてくれていますので、じぶんで知識をノートにまとめる必要は一切ありません。
わたしがしていた暗記方法は”ひたすらノートに書きなぐる”というシンプルな方法でした。
「ワーファリン、納豆」「ワーファリン、納豆」とひたすら書きまくります。
じぶんの脳みそが「マジでもうワーファリンと納豆はわかったから、カンベンして…」というまで、ひたすら書きなぐってください。
看護学生のあなたもご存知のとおり、脳みそさんは何度もおなじ情報をあたえまくると、長期記憶として残してくれます。
ノートを大量に買って、じぶんでも読めないぐらいの汚い字で書きなぐりましょう。
看護師国家試験の出題傾向について
最近の国家試験の傾向として、5択から2つ正しいものを選択するという問題が増えてます。
それは何を意味するかというと、確実に覚えていないと点数が貰えないということです。
マーク式のいいところ”適当で当たっちゃう”が通用しなくなってきてます。
だんだん看護師が増えてきたので、厚生労働省も質のいい看護師を求めるようになっているのでしょうか。
国家試験の過去問からパターンを見つける
過去問を3年分ぐらい解いてみてください。
「あれ?これ去年にも出てたぞ?」という問題がちらほら出てきます。けっこうパターン化されていることに気づけます。
”ワーファリン”が高頻度で出題されていたら
- 「血液サラサラ→ワーファリン」
- 「ワーファリン→ビタミンK摂っちゃだめ。」
- 「ビタミンK→納豆とかマメ系。」
と問題を解くポイントを見つけます。
ちなみにですが、ワーファリンの知識はこの3つだけで充分ですね。
同じ国家試験問題に飽きるぐらいが丁度いい
「またワーファリンw」とツッコミをいれてしまうぐらい、同じ知識を問われる問題を解きまくりましょう。
過去問を解く目的は、出題パターンを把握することです。
自分の実力を試すために最後まで過去問を取っておく、なんて愚かな行為は避けてください。
それ、マジで効率悪いよー!
国家試験の勉強は12月からでもOK
「早く勉強しておかないと…」
私は11月から看護師保健師の2つを勉強しました。1日中図書館にこもる生活をしています。
看護師・保健師の2つ勉強するにしても、11月からは早かったように感じるんですよ。
ましてや看護師国家試験1つだけとなると、勉強すべき内容も少なくなりますよねえ。
あなたの勉強スタイルにもよりますが、12月から始めても間に合いますよ~。
国家試験の勉強に飽きる、というワナ
「早ければいいに決まってる!」と、おもっている看護学生もいるんじゃないでしょうか。
早過ぎるといけない理由は、”飽きて勉強をしなくなる”からです。
早い時期から国家試験の勉強をするということは、長い間継続して勉強をし続けなければいけません。
一度走り始めたら、ずっと走り続けなければいけないので、むっちゃツラいんですよ…
「7月からやってます」という看護学生はクレイジー。
わたしたち凡人は、10月・11月・12月からヘラヘラやり始めるのが一般的ですね。
1日の目標ページ数を決める
なんとなーく、で勉強をしていませんか?
普通の看護学生さんは目標を立てなければ、ゆっくりと勉強をしちゃうのがオチですよ。
勉強という苦痛な時間がずーっと続くより、今日の目標が達成出来たら好きなことをできるほうが、断然いいとおもいません?
目標を立てることで、「あと2時間で4ページだから1ページ30分のペースか。」と時間配分ができるため、勉強スピードを調整できます。
ゴールが無いと、「あと10ページだ。」と自分がどのぐらい勉強が進んでいるのか、まったくわかりません。
国家試験の勉強をするとき、1番初めに”QBを1日〇〇ページ”やる、と目標設定をしましょう!
昨日勉強したページは必ず復習する
あなたは50ページすべてを、1度の勉強で記憶することができますか?
わたしはムリです…
「1日50ページQBを勉強する!」という目標を立てたなら、「昨日勉強したQB50ページを復習する」という目標も立てましょう。
「問題集を一周すること」を目標にしがちですが、「問題集をすべて暗記すること」が目標です。
たしかに1周することで自信や安心感を得ることができますが、国家試験でしっかり点数が取れるのかは怪しいですね。
大切なことなので繰り返しますが…
「しつこい!」と脳みそに言われるぐらい復習をしましょう!
1日の目標の立て方は”逆算”で
「とりあえず…1日30ページ…」と適当に目標を立てようとしていませんか?
目標の立て方のポイントは、国家試験の当日より逆算してプランを練るということです。
~計画の立て方の例~
- 看護師国家試験まで残り100日
- 問題集が全1000ページ
- 問題集を2周する
ふつうに逆算すると、「1日10ページでいいじゃないか!」となりますが、復習する時間も計算しなければいけません。
参考書は最低でも2周しましょう。
つまり目標は以下の通りに
- 1日問題集を20ページ(またはそれ以上)
- 昨日勉強した20ページを復習(またはそれ以上)
バイトも部活もまったくしていない看護学生さんは、50ページ程度なら勉強できるはずです。
1日の目標達成後は自由な時間
目標のQB〇〇ページを達成したら、あとはテレビを見て、自由な時間にすればOK
目標を達成したら達成感と充実感が感じられ、いつの間にか勉強をすることが楽しくなってきます。
国家試験の勉強をはじめ、さいしょの1週間はつまらなかったのですが、いつのまにか国家試験の勉強をすることが楽しくなっていました…
「ぐああ、あのドラマが始まってしまう!」とおもえば、お昼のうちに勉強を終わらせようと必死なれますよね?
自分自身に対して「アメとムチ作戦」を使うべし!
ゼッタイ夜は彼氏とイチャイチャしてやる、と死ぬ気でその日のノルマを達成しましょう。
勉強場所は図書館がおすすめ
本気でやる気がある看護学生さんは、「国家試験 勉強方法」とグーグルで検索してこの記事をみていません。(笑)
この記事を見る前に、手が動いているハズ…
ほとんどの看護学生さんはわたしのように、やる気がない系の看護学生でしょう。
そんな国家試験の勉強をするべきとおもっているけど、ひとりで勉強する自信がない看護学生さんは、図書館に通ってください。
「今から図書館に行ってくる」ではなく、「今から図書館に戻る」という感覚になるレベルで通いましょう。
こんなに私が図書館をおすすめするには、ちゃんと理由があります。メリットはこんな感じ
- 国家試験の勉強しかすることがない
- 他の看護学生をみて焦る
- 勉強の進み具合を確認できる
- 看護学生同士で問題の出し合いができる
- 寂しくない
「図書館に行くと、飲食禁止だし静かすぎるんだよねえ」とおもっている看護学生もいることでしょう。
しかしそんなデメリット以上に、図書館で勉強することはメリットだらけなのですよ。
なるべく、おなじ大学・専門学校生の看護学生がいる図書館を選びましょうね。
1)国家試験の勉強しかすることがない
意外と見落としがちなメリットですね。
じぶんの部屋だと、すぐにフカフカのベッドやテレビ、雑誌やマンガが「オレと遊ぼ~」と誘ってきます。
だまされたと思って、いちど図書館に足を運んでみてください。
あら不思議
「あ、なんもやることねえ」ってなりますので、イヤでも国家試験の参考書にあなたの手が伸びていくのですよ…(笑)
2)他の看護学生をみて焦る
「もう夜の9時なのに、まだ〇〇ちゃん勉強してるぅぅぅうう」と、知り合いの看護学生が勉強をしていると、焦るんですよねえ。
じぶんの部屋だと、まったく焦りません。
キライな看護学生・ライバル視している看護学生がその図書館にいたら、ラッキーですよ。
仲間やライバルをみて、国家試験の勉強に対するやる気とモチベーションをうまく上げていきましょう。
「〇〇ちゃんには絶対に負けない…」と、こちらが勝手にジェラシーを燃やして、国家試験の勉強に集中することができますからね!
3)勉強の進み具合を確認できる
わたしが通っていた大学の先生も「図書館にかよって、国家試験の勉強をしなさい!」とアドバイスをしています。
その理由は「じぶんがどれだけ勉強をすすめることができているか、まわりを見て確認できる」ということでした。
一人で勉強をしていると、自分がみんなよりも遅れているのか、みんなよりも進んでいるのかがわからないんですよねえ。
もし、友達よりも国家試験の勉強が遅れていると、友達から「え、まだ200ページまでしか言ってないの…?」と心配されます。
友達のドン引き具合で、自分の勉強がどれだけ遅れているかを自覚できるんですよ。
4)看護学生同士で問題の出し合いができる
心臓拍動停止、呼吸停止、瞳孔散大・対光反射停止の3つ
看護学生の友達と問題を出し合っていると、「え?なにそれ初耳」という問題が出されることがありました。
友達が常識だとおもっている知識を自分が知らなかったり、自分が常識だと思っている知識を友達がしらなかったりするわけです。
友達と会話をたのしみながら、勉強もできてしまうんですよ。
本番の試験で「この問題、あいつと図書館で話したなあ」という思い出とともに、問題を解くための知識が降ってくるんです。
5)寂しくない
一人暮らしをしている部屋でポツンと勉強をしていると、むっちゃ寂しいんですよ。(笑)
国家試験の勉強をしている今って、看護学生最後の時間なのですよ?
看護師国家試験って、一大イベントですね。
看護学科のともだちと一緒に「国家試験合格」に向けて、がんばって勉強をします。
しかも、クッソ寒い冬にですよ…
ですが、「さむーい」とか「ぜんぜんQBが進まない」とか、言いあいながら過ごした図書館って、いい思い出なんですよねえ。
つまり図書館に通って、みんなでステキな思い出を作ろうって話です!
試験10日前の勉強方法
「やばい、国家試験までカウントダウンが始まった…」と、試験が近づけば近づくほど、焦りや不安が出てきますよねえ。
国家試験10日前になったら、いま覚えている知識を維持することがポイントです。
難しいマニアックな問題を解けるようになるより、頻出問題をド忘れによって解けないことのほうがリスキーですからね。
解ける問題を確実に解けるようにしていくことが、合格をより確実にする秘訣です。
徹底的に復習する
「いまさらバソプレシンの作用について復習しても」とおもいがちですが、試験当日になると「たしか血圧をあげるホルモン…?」と自信が無くなります。
せっかく勉強してきた知識を守る勉強をしましょう。
いま覚えている知識を守るためにも、すでに暗記している知識をしっかりと復習することが大切なんです。
体調管理を徹底する
- 人がいる空間にはマスクを
- 暴飲暴食はしない
- 睡眠時間はたっぷりと取る
国家試験前に風邪をひいてしまうと、勉強どころじゃなくなります…
「おまえは健康オタクかっ」と言われるほど、野菜をたっぷりと食べたり、睡眠時間を確保しましょう。
国家試験10日前になって、「徹夜で勉強する!」なんて無茶はしないようにしてくださいね!
よくある質問
このブログ「ナースの長田.com」のコメント欄や看護学生の後輩から、国家試験の勉強についてたくさんの質問がありました。
たくさんの質問・コメントありがとございます!
その中でもたくさんの看護学生が気になっている質問に、さくっと答えてみましたよ~
Q.彼女はいるんですか?
A.はい、たくさんいます。
問題集のQBは何周されましたか?
「1日に問題集のQBを50ページ+昨日解いた50ページを復習」を目標にして、なんとか2周しました。
そのあとは苦手であった「母性看護」や「小児看護」を集中して復習をしていましたねえ。
「問題集を〇周する」というよりも、「しっかりと問題集の解説をおぼえる」ことを意識していました。
問題集はやっぱりQB一択かと。
1日どれぐらい勉強していましたか?
わたしは図書館に引きこもっていたので、”だいたい1日6時間ぐらい”ですね。
6時間といってもトイレに行ったり、スマホを弄ったりしていた時間も含みますが…(笑)
わたしは10月までの看護師・保健師の模試がふたつともクラスで最下位という状況でした。
そこから(11月から)勉強して合格してます。
保健師の国家試験も勉強していたので、「看護師国家試験だけ」でしたら、もっと余裕があったかもしれません。
不合格にならないか不安です…
たとえ合格ラインの成績であったとしても、不安はつきまといます。
ましてや合格ラインよりも下であった場合は、不安過ぎて振るえるレベルですよね…
不安を無くすことができる唯一の方法は「もっと勉強する」ことです。
不安なら、さらに問題集を10ページ!
勉強の不安は、「もっと勉強する」ことでのみ解消できます。
やる気がでません
あなたが「勉強のやる気がでない~」とツイッターでつぶやいている間に、ライバルの看護学生たちはしっかりと勉強していますよ?
図書館で勉強しているライバルたちを見に行きましょう。
もし国家試験に不合格になってしまった場合は、そのあとどんな1年間を過ごすことになりますか?
お世話になっている家族に「ごめん、不合格になっちゃった」というのでしょうか。
就職が決まっている病院に、学校の先生と謝罪に行かなければいけませんね…
と脅してみました。(笑)
国家試験を勉強している看護学生をみて、やる気・モチベーションを上げていきましょう。
看護師国家試験の勉強法まとめ
- 参考書はたった3冊のみ
- 新しい知識の習得よりも復習をする
- 過去問からパターンを見つける
- 勉強始めるのは12月からでOK
- 1日の目標ページ数を決める
これさえ守っておけば、サクッと看護師国家試験に合格できます。
そもそも国家試験は「看護師になっても大丈夫なのかを確認するテスト」
問題集さえ間違わなければ、余裕で合格することができます。
コメント失礼します。
初めまして。私は104回看護師国家試験からずっと不合格している者です。知識や勉強の仕方などが年々薄れてしまい、もうどうしていいか分からずにいます。年齢も30代で育児や家事の合間に勉強していますが、効率も悪く同じ問題を何度も間違えてしまったり、覚えたつもりでも記憶が定着しておらず…。
ナースの長田様のブログを読んでいてこの通りにやってみたいと思えました。諦めずに頑張りたいなと思えました。ありがとうございます。
わたしの記事を読んでいた抱いた上に、コメントまでしてくださってありがとうございます!
記事にもあるとおり、参考書を絞ってひたすら暗記する勉強する方法が一番の近道です。家庭を支えながらの勉強は大変だとおもいますが、合格できるように空き時間を使って地道に勉強していきましょう!
コメント失礼します。
107回の国家試験を受けるものです。
問題集を解くときはルーズリーフに答えを書いて解説を見ていたかんじですか?
一つ一つノートにまとめて進めていましたか?
方法をよかったら教えてください。
コメントありがとうございます。
わたしはQBの解説を読んだり、ノートに殴り書きして暗記したうえで、問題を解いてましたねえ。
一つひとつノートにまとめていると効率が悪いので、まったくしていません!「ノートにまとめなくても、問題集にまとめってるじゃん?」的な考えですね。
効率を重視するようであれば、綺麗にノートにまとめず、ひたすら問題集をイヤというほど繰り返し理解・暗記していく勉強法をおすすめします!
この方法でわたしは20日間で模試の偏差値を32から、55ぐらいまであげることができましたよ!
貴重なご意見ありがとうございます。記事に追記させていただきますね♪
はじめまして
107回国家試験対象のものです。
長田様のメッセーをみてなんか少し緊張がほぐれ、これから落ち着いて冷静に勉強できるような気がします。
周りが、いろんなゼミに入っており、あれもこれもで聞いてると、気持ちが焦ってしまい、つい自分も色々手を出してしまってます。模試の方はいくつかやりましたが、横ばい状態。しかも必須が全然点数取れなくて。。
ましてや、107回はかなり問題をひねられると聞き、ますます気持ちばかりが焦ってます。
長田様のメッセーを読んで、あちこちゼミに行くのはどうなのかと、周りに影響されてあれもこれも手を出してる自分てどうなんだ。。。と、考えてしまいました。もう一度冷静に考えてみます。そして長田様の方法をやってみたいと思います。
コメントありがとうございます!
まだ11月なのにしっかりとミンミンさんは行動されているので、わたしとしては安心できますね。
看護師国家試験はむずかしくなってきている、と聞きますし焦りますよねえ…
しかし、まだまだ看護師不足という問題がありますし、厚生労働省さんもいきなり難易度を跳ね上げてはこないでしょう。
わたしの大学は国家試験の合格率が常に100%ですが、ゼミに行っている学生が一人もいませんでしたねえ。
わたしが紹介したQBとQBセレクト、レビューブックぐらいしか、みんな手を付けてないです。この3冊を繰り返し勉強すれば、間違いないです!
一人ひとり勉強方法は違うと思いますが、不安に負けずに自分の持っている参考書を信じた看護学生が合格できます。
ミンミンさんが合格することを祈ります。というか合格できます。
長田様、お忙しい中、返信ありがとうございます!
すごく気持ちが楽になります。そして、行こうとしている余分なゼミは一切やめて参考書、問題集の方に集中しようかと思います。
必須がいつも模試では✖︎なので落ち込んでしまいます。。どうにかしてクリアしなければと思いますが、やっぱり問題集大事ですよね。
問題集を選ぶポイントですが、予想問題よりも過去問であることがあります。予想問題は的を得ていないことが多く、効率も落ちてしまいますからねえ。
必修問題はQBセレクトをして、空き時間にアプリで過去問を解きまくればOKです。
必修は過去問とほとんど同じ問題しか出ないので、安心してください。過去問と全く違う問題がでてきたら、みんな落ちますからね(笑)
必修問題については「看護師国家試験、必修の勉強方法!おすすめ参考書と攻略方法(https://www.nursenonagata.com/howto-study-hissyuu/)」をご覧くだされ!
長田様。色々アドバイスありがとうございます!
長田様のアドバイスをもとに頑張ります!
なんか本当にすごく気持ちが良い意味でホッとしてる感じです。国家試験までは気は緩めれませんが、、、
頑張ります!
また行き詰まった時には、ここにメッセ入れても良いですか?
よろしくお願いします
いつでもお待ちしております!
自分は9回不合格を経験している物です。自分でもどうしていいかわからずにいます。
なぜどうしてをやるより三冊を購入して行ってみようと思います。仕事もしていて出来る自信がないです。どうしたら合格できるでしょうか?アドバイスを下さい。
コメントありがとうございます。
現役で看護師国家試験を合格できないと、合格率がガクっと下がって30%以下と低くなりますよねえ…
わたしが紹介している3冊だけで合格ラインはさくっと行けますよ。イヤというほど繰り返し同じ問題・解説を暗記してください。
むしろ、QBシリーズ意外の問題集をすることで、効率が悪くなる可能性があります。私の経験上、QBとQBセレクトの2冊のみを勉強すれば合格ラインには到達します。
なおさんは、国家試験を合格出来たら、4月から看護師として働くのでしょうか?
絶対に合格するという覚悟があり、就職先が決まっているのであれば仕事を辞めてしまうのが一番の近道です。退路を断つことでモチベーションもクソもなくなりますからね…
「仕事が終わったら、必ずマクドナルドで2時間勉強する」という習慣を付けたりすると、けっこう勉強できます。わたしも今、仕事終わりにマックにてブログと読書をしています!
休日はかならず図書館かカフェに行きましょう。仕事をされているということなので、圧倒的に時間がありません。
仕事以外の時間をすべてQBに捧げてください。
と、厳しめにおつたえしましたが、仕事をしながら受験というハンデは相当なものです。
それでも「やる気がでねえ…」、「全然勉強がはかどらない」というようでしたら、コメントやツイッターにてメッセージください。
なおさんのお尻にムチ打ちまくりますんで!(笑)
返信有難うございます。モチベーションが上がらない自分がいます。
自分の中では問題集を3回繰り返し行ないたいと考えています。
それでは、少ないのでしょうか?いつも、やり遂げなくて試験に挑んでいるので成し遂げたいです。
今から、行ない間に合うのでしょうか?不安だらけです。
時々で良いので喝を入れてもらいたいです。宜しく御願いします。
3回をしっかりと勉強すれば、安心できますね!わたしはゆっくりと2周し、その後は苦手な母性看護や介護保険の勉強をしていましたが…
3回というのは手段であって、「目的は看護師国家試験に合格すること」です。しっかりと理解・暗記しながら3周できれば無敵ですね!
不安に思っているということは、目標に向かってあまり行動できていない証なのです!という、わたしもそうでしたが…
「できるのかな?」ではなく、やるんです!(笑)必死でやればやるほど、不安なんて消し飛びますよ!
まずは問題集をそろえて、最初の50ページを解きましょう。
行動がすべてなんです、と私もコメントを書いていて身が引き締まりました!(笑)
最近、勉強がはかどりません。やる気はありますが、集中できません。どうしたら、よいのでしょう。最近は、仕事に疲れてしまい眠気が襲います。このままでは、合格できません。(泣)
なおたんさん、お久しぶりです!
仕事が忙しくて眠たく、やる気が出ないとのことで…
もうすぐ年明けしますが、今までの蓄積+これからの努力でなんとでもなりますよ~。このコメント読み終わったら、30秒以内に勉強しましょう。
Q.QB・QBセレクト・レビューブックを「1日〇ページ」と計画を立てましたか?
Q.「1日〇ページ」は計画通りにできていますか?
Q.計画通りになっていない場合、「1日〇+△ページ」と計画を修正しましたか?
計画さえ立ててしまえば、あとは計画通り実行するだけです。計画通り進んでいれば不安もありませんし、計画通り進むごとに達成感とやる気がでてきますので加速しますよ!
それと、仕事されているのであれば、「いかに勉強以外のことをしないか」と重要になっています。
時間と体力が限られているので、引き算を徹底的にしてください。仕事が終わったらなんとなくテレビを見ていませんか?
テレビや友達付き合い、クリスマスなど…国家試験まではお預けですよ~
初詣に行って「合格できますように」と願っている暇があったら、神様に顔向けできるようにQBを1ページでも多く勉強しましょうね(笑)
なおたんさんの大事なポイントは「計画」と「引き算」です。
コメント失礼します。初めまして。
私は106回の国家試験に落ちてしまい、来年再挑戦します。
去年は現役で、12月に実習が終わりその頃から勉強しました。私は集中力が足りなかったこともあり、一般状況が4点足りず、残念な結果になりました。
現在は仕事をやめ、後3ヶ月なので必死にしなければと焦っています。
今まで東アカ模試を受けてますが、C判定‥どのように勉強すればいいのか分からずこのサイトをみて、とても参考になりました。
問題集手当たりしだい、予想問題集をかってしまいました‥もっとはやくみていれば笑
ただ、セレクトとレビューはもっているのですがQBの過去問大集を持っていません。去年の看護師国家試験問題集はあるのですが‥買うべきでしょうか?やっぱり。
質問ですが、1日どのくらい勉強されてましたか?休みの日など。時間より質とはわかっているのですが‥教えて頂きたいです。
4点…!惜しかったですね…
そういえば、私は精神看護論を2点足りずに留年しました、どうもナースの長田です。よろしくどうぞ
最新版は「修正されている、追加されている問題がある」ということを考えると、買っておいたほうがいいですね。
「QBを買ったのだから…」とモチベーション維持にもつながりますし、最高の環境を整えましょう!せっかく仕事も辞められて、追い込まれているようなので!
勉強時間は11月から初めて、毎日6時間前後(へらへらしてる時間も含む)ぐらいですかね。私の母校は完全に放置プレイなので図書館にいました。
保健師の国家試験も同時に受験したので、それ以下の勉強時間ということになります。
わたしは質が良くないので、量(時間)でものを言わすスタイルでした。「毎日○時間」というより「毎日QB〇ページ」でしたね…頭がワルいと自覚しているので、時間を捧げました。(笑)
模試の結果なんてクソくらえです。
11月の模試まで看護師・保健師ふたつとも模試でずっと最下位だったわたしが断言します。所詮、予想問題ですし「C判定だ…」なんてガッカリする必要ありません。
予想問題<<<<過去問 ですよ!
このコメントを見てすることは、まず↑で紹介したQBを速攻で注文することです。(笑)
QB、ほんとおすすめですよ!
返信ありがとうございます。
落ちた時はほんとショックで、ものすごく落ち込みますよね‥笑 私はその時は勉強するぞと思ったのに、今までモチベーション続きませんでした‥やっぱし、実習は嫌でも勉強しないといけないし、周り友達の刺激があるのでやらなきゃと追い込まれるのですが‥笑
同じ思いはしたくないので、合格するためには自信つけること大事だとおもいました。不安あるなら、勉強。ほんとそのとおりです!
QB3冊揃ったので、気合いいれて頑張ります。
時間かけて毎日50ページ、復習、必ずします。
今コメント書いていたらやる気でてきました。
また私も行き詰まったらコメントさせて下さい。
よろしくお願いします。
私も「ブログ書こう!」と、またやる気が出てきました…(笑)
いつでもお待ちしております。
こんにちは!
今年度107回を受けるのですが、今までずっと身が入らず、ほぼ寝ている生活をしてきました。
ただ11月の模試で下から数えた方が早いくらいのほぼ最下位状態で焦るようで、変に落ち着いている状態です
この状態で助産師の進学も考えています
勉強は学校が推奨している赤本、黒本を購入し、赤本は少し手がつけてあるくらいです。
QBは去年の必修セレクトと、何年か前の問題集を先輩からもらい、持っているだけの状態です。
レビューも持っていますが、活用方法がわからない状態です。
模試の直しは一度間違えたところは毎回間違えるのでこれから今までの模試をちゃんと全て復習すべきだと考えています。
今からやっていくとしたら、どの3つを行うべきですか?周りは前々からコツコツ勉強していて、焦る気持ちだけは強く、体が動きません。
こんな内容で申し訳ありません。どうかアドバイスお願いいたします。よろしくお願いします。
それと、もう一点お願いします
覚えてないな(全部なんですけど汗)っていうのはよく付箋に書くのですが、友人はそれをレビューに貼って知識を増やし辞書みたいにしています
私はほとんどレビューには今まで目を、通してこなかったので、多少顔なじみの赤本を辞書がわりにし、付箋とか貼っていった方がいいのか、
赤本は何度も読む読み物として、付箋は何年前かのQBに貼り、知識を増やす形がいいのか、どういった方法が覚えが悪く、勉強開始が遅い私にとって効率よくいくと思いますか?参考までにアドバイスがいただけると嬉しいですm(_ _)m
赤本ですか…
調べてみてはじめて知りました!大学の先生にも聞いてみましたが、知らなかったみたいです…
アマゾンの売り上げランキングを見ますと、一位以外はQBシリーズが独占しています。QBとレビューは相性がよく、同じイラストや表がかかれているので、QB、QBセレクト、レビューで勉強することを強くオススメします。
効率が悪いのなら尚更、QBとQBセレクト着手すべきですね!
付箋はレビューにこだわらず、どこにでも貼ればいいですよ~
貼る目的は暗記することなので、いつも使う参考書に貼っていきましょう。
ヤル気ないときは友達がいる図書館や学校に足を運んで下さい。行くだけが目標でもいいので。
家にいたら絶対に行動できませんよ!!
焦りと不安は勉強という行動のみによって解消されます。最新の参考書をいますぐ揃えて、10ページ勉強しましょう!
長田さん
登録して定期的にくる長田さんのコメント見て元気もらってます。
二ヶ月切り、一般はもちろんですが、模試で必須が一度も40点行かず凹みまくりです。涙
必須問題だけ持っていなかったので、即購入してまずは二周しましたが、暗記まで至らず。。気持ちが焦る
一般状況も、模試やる度に点数悪く焦る。。どうしたら良いですか?
これからの勉強方法知りたいです
登録とは…ありがとうございます!
模試の点数なんて気にしないでくださ~い。私の大学では模試の必修が8割未満の友だちがたくさんいましたが、ふつーに全員合格してます。
そもそも模試とは「予想問題」なんですよ。しかも本番より、模試のほうが難しいですからねえ…
したがって模試の点数は無視してOKです。
必修問題を2週したのであれば、空き時間にスマホアプリで過去問題を解きまくればOK。カンゴルーとかナースフルでしたっけ?
一般問題についての勉強方法は、QB(過去問)をひたすら理解・暗記しましょう。決めた参考書を繰り返すのが鉄則です。「2周しました」と言われたら、「じゃあ3周してください」と言いますよ(笑)
不安に負けて、色んな参考書に手を出すのが一番危険ですからね。
まとめ
・必修問題→トイレ・お風呂の時にスマホアプリ
・一般問題→QB(過去問)を開設の部分まで理解・暗記していく
・問題集を1周した→じゃ2周目を
・問題集を2周した→じゃ3週目を
・問題集を3周した→じゃ4周目を
・問題集を4しゅうs….以下省略
早速のアドバイスありがとうございます‼️
長田さんにに出会えて本当にラッキーです!
長田さんを勝手に私の師匠とします。笑
とにかく、隙間時間も一問でも過去問をって感覚でいなくてはいけませんね。
この時期、睡眠時間はどんな感じでしたか?
今はは究極眠くなるまで頑張って、結局5.6時間睡眠とってしまってますが、、師匠はどうでしたか?
そうですねえ~師匠の長田は8時間ぐらい寝てました(笑)
眠かったら効率悪くなりますし、身体がもちません。睡眠時間はけずっちゃいけませんよ!
それよりかはご飯とお風呂の時短、友達や家族との会話ゼロにして、睡眠時間を確保するほうがよいかと!
勉強と睡眠以外に時間を割かないで下さい。忘年会も新年会も初詣も親戚への挨拶も‼
0か100かで行くと、なにも怖くないですよー
私はこの時期、パソコンとTVを撤去しました(笑)
こんばんは、
師匠のおっしゃる言葉は本当にうなづいてしまうことばかりです。確かにですね。
勉強してるのに、話しかけてくる身内にイラッとしてしまいますが、よく考えたら自分が1人になるところに行けばいんだと。。
テレビは、マジあかんです。あるとつけてしまう。。意識してるつもりですが、食事の時は必ずつけるし。。お風呂もゆっくり入ってしまってます。
要するに睡眠時間をしっかり取り、無駄な時間を省くってことですよね。
ありがとうございます!
早速実行します!
あ。。運動しなくなり、太って行くばかりですが、、涙
食事を気をつけるしかないですね(*≧∀≦*)
極論、国家試験に合格するなら太ればいいんですよ(笑)
健闘を祈っています★
コメント失礼致します。
107回国家試験を受ける者です。
年末年始とダラダラ過ごし、なにも勉強せずブログあさりをしていたところ、長田さんのブログを拝見しQBと必修selectを購入しました。
長田さんがブログで書いた通りの問題の解き方を
1月中旬からはじめ、QBと必修を解いていますが、思うように進まず両方とも1周もできていません。
勉強を早くに始めない自分が悪いのですが
このままではまずいですよね、、?
どうか、なにかアドバイスをお願い致します。。
コメントありがとうございます!
正直に言うと…かなりヤバいです。
今の現状は小手先のテクニックでなんとかなるものではありません。
よって”気合”で一周を終わらせてください!1周したら、2周してください。
死に物狂いで勉強してください。
このコメントを見た瞬間から、国家試験以外のことは放置で!
そして以下のことは禁止ですよ!
・テレビ
・友達と食事
・友達と勉強以外の話
・湯船につかる
・化粧
・ラインのやり取り
・ネットサーフィン
友達関係・お金・周りからの目 は、どーでもいいです。国家試験に受かればいいんです。食事は3分以内で、マルチビタミンのサプリを飲んでおけばOK
友達が一人や二人減るぐらいの覚悟で、食べる寝る以外の時は勉強してください。
国家試験の知識しか脳に入れないように!
★まとめ★
勉強中毒で精神科に入院するレベルで、勉強をするべし。
わたしは20日間でQBと必修を1周しました。偏差値30の私でも本気を出せばできたので、あなたにもできます!
お返事、アドバイス
ありがとうございます( _ _)
今、QBを半分までやりました。
このままスピードを上げて2周を
必ずクリアできるように頑張ります!!
やる気が出て参りました。
長田さん、ありがとうございます!!
コメント失礼します。107回を受けました。自己採点で必修でもえ落ちた事が確定でした。
卒業式までは少し多分心がやる気出ないので4月から気合い入れたいと思ってます。
前は医学書院さんの参考書を使ってました。
模試は東アカに申し込んで受けようと思います。
どうしたらいいでしょうか。何から手をつけたら..参考書はやはり買い直した方がいいですか..先生は買い直した方がいいと言いました。
コメントありがとうございます。
国家試験お疲れさまでした…
まずは「どうして必修問題を取ることが気なかったのか」という原因追及ですね!
原因は勉強不足か、参考書の選択ミスのどちらかです。予想問題ではなく、過去問をベースにした参考書ですよ!
クエスチョンバンク必修セレクトを使って勉強しています。
クエスチョンバンク必修+スマホのアプリ(ナース専科、看護roo!&さわ研究所などなど)がオススメです!
模試は”勉強の進捗状況を知る”ことと”モチベーションを維持する”ことを目的としてやるべきですね。
参考書は新しいものを買いましょう。傾向が少し変わる場合もあるので。
補足ですが、4月から国家試験の勉強するとなると、勉強時間が長すぎてダラダラやってしまうかもしれませんね…
「看護師になりたい!」というモチベーションがあるのであれば、看護師になってからも使える知識が付く病気がみえる」で勉強するといいですよ!
こちらで解説していますので、ぜひご覧ください♪
したがって、やるべきことは
1.原因追及と改善策を考える
2.4月からのスケジュール決め(生活リズムとか、1日の勉強量とか)
3.病気がみえるで実践的な知識を身に着ける
4.新しい参考書がでてき次第、購入する
です!
来年度の課題は「勉強のモチベーションが維持できるか」です。
図書館に行ったりすることで、無理やり勉強する環境を作りましょう!
看護師国家試験に不合格したその後、どうすればいいかの対処法
返信ありがとうございます。
今回落ちた原因は知識不足、回答迷って見たことあるけどこれもあるかもという感じで、きちんと知識が定着していませんでした。
参考書もデータが変わる可能性があるので新しいのが出たら買うようにします。進められた3冊以外は買わないようにします。
予備校も4月からではなく五月か9月から始まるどちらかにします。就活のことも考えなきゃいけないので..
1日の生活リズムもきちんと取れるように目標としては1日50ページ進めてバイトは週3ぐらいに収めてバイトばかりにならないように気をつけたいと思います。
また質問すると思います。ありがとうございます。
今回、国試3回目不合格の者です…
看護学校は、通信制で卒業してから数年。
去年は、12月頃からネット講座を利用し自宅で勉強してました
予備校に行こうか、1人でまた独学でやろうか悩んでます…
解剖など解説呼んでもわからないところは、どうされてましたか?
ナース長田さんのブログ、すごく参考になりました!
推奨の3冊を購入し、108回の国試に向け計画を立てようと思います!!
コメントありがとうございます。
解剖などの解説を読んでもわからなかったことは、友達→先生の順で聞いてましたねえ。
もし周りに聞く人がいないということでしたら、予備校に通いましょう!
自宅でがっつり勉強できるのでしたら、自宅で勉強するのもアリですが。
QBをガッツリと勉強すれば大丈夫ですよ!
最初の計画が大事です。
「1日●●ページ」という計画をまずは立ててください♪
さっそく、お返事ありがとうございます!
(私は准看護師で働いてて、家族もいます)
田舎に住んでいるのだ予備校も数時間かけて通わないといけない所にあります。
しかし、周りに聞く人もいないので、やはり予備校を利用するのがいいんですかね…
カリキュラムも変わましたが、傾向や対策の情報も入らず、今年はどうやって勉強したらいいか、迷宮入りしてました笑
やれる事を計画たてて、取り組もうと思います
准看護師としてお仕事されているのでしたら、周りの医療スタッフにお聞きするのもアリですね!
数時間も掛かるのでしたら、自宅で勉強すべきです。が、自宅でしたらまったく勉強できないのでしたら、数時間掛けても価値はあります。わからない箇所も聞けますし!
段取りがすべてです!
ってことで私も今年度の計画を今から立てます(笑)
こんにちは、今日で新二年生になった看護学生です。
今日ガイダンスの説明会で二年生の二月ごろから国試の模試をやるといわれました。
自分では、三年生の中盤くらいからだろうなぁ…と思っていたので、「普通に早すぎでしょ」
と思いました。先生たちは特に必修の基礎科目の学習が重要になるとおっしゃっていました。
その中でも解剖生理学は教科書を一から読み直してノートにまとめる!と言っていたのですが…
正直、一年生の時の解剖生理学の先生は教えるのがわかりづらかったしあの膨大な量の教科書を一から読むのは無理だと思いました。
長田さんは解剖生理学などはどう勉強しましたか><?
これらもレビューの過去問などで十分なのでしょうか?
正直、先生たちが脅してきて怖いです…
コメントありがとうございます!
ノートにまとめたほうが覚えられる方は、書いたらいいと思います(笑)
国家試験の勉強のためにわざわざ解剖生理だけを勉強、なんてことは私はしてませんねえ…面倒ですし、効率悪いと思うので。
わたしはQBで躓いたところをその都度調べていましたよ!
国家試験に教科書を使うほど効率悪いことはありません。解剖生理の教科書を一からまとめる作業量を、QBにあてるだけで普通に合格しそうな気がしますね…(笑)
国家試験を合格するための知識ならレビューとQBで充分です。
うちの大学は4年生の夏休みあたりから先生が脅してきました(笑)
私個人の意見としては、コートを着る寒さになってから勉強を始めればいいと思ってます!
大学の先生はなんとしても学生さんを合格に導かないといけないので、躍起になってるだけです。
「うわー大学の先生って大変そー」と鼻ホジホジしてましょー(笑)
こんにちは。
来年国試を受ける看護学生です。
私もQB、セレクト必修、レビューを使っています。
私はあまり書かないで勉強していたのですが、記憶の定着にはやはり書いたほうがいいのでしょうか?
勉強は10月からで、一応一周していて、模試も点数が上がりました。
でも、必修が合格点までいまだ届かず…
11月中は卒試も終わったばかりで気が抜けたせいか、10月より勉強はだらだら…
10月に一周サッとやって解説を読んだくらいなので忘れてたり、改めてやってみると分からないところがでてきたり…
今回、ブログを拝見させていただき、頑張ろうと思えました。
勉強はのんびりしたいですがそうも言ってられませんよね…
記憶とか勉強が得意でないので不安ですが、今からまた勉強しても大丈夫でしょうか。
コメントありがとうございます。
いまから勉強しても大丈夫すぎます(笑)
おそらく模試の必修が合格点まで行かないんですよね??
でも大丈夫。
模試の必修問題が鬼畜すぎるだけです。必修はQBセレクトがある程度おわりましたら、過去問がサクサクできるアプリでしちゃいましょう。おフロのときとかトイレのときかスキマ時間にサクッと!
一度勉強してることもあってモチベーションが下がっている感じですよねえ。わたしも燃え尽き症候群みたくダラダラしちゃいました。
すでにある程度の知識は身に着けていると思うので、ゆったりコースで勉強しましょう!ハードな目標を設定すると「目標未達成→自己嫌悪→モチベーションが下がる→目標未達成」のループにハマるのでそれだけは避けたほうがいいです。
記事にもある通り、国家試験までの目標を具体的に数字で決めます。のこり60日でQBが1800ページ。つまり「1日QB30ページを復習」みたいな。
できたらカレンダーに〇をして成功を積みあがていく楽しさを。ここで楽しさと達成感を感じれば無敵モードですよ(笑)
この時期は焦らずに。でも着実に進んでいきましょう!
初めまして。第108回看護師国家試験を受験します。私は勉強の効率が悪く、未だにどの勉強方がいいのかこれでいいのか迷ってしまっています。勉強しているつもりでも模試は散々で(勉強したつもりになっている)。長田さんのこのサイトを見て励まされています。
所で長田さんは模試が帰って来た際、間違えた所などをノートにまとめたり見直ししていましたか?
コメントありがとうございます。
模試は問題の質が悪いと判断したので、一切見直しをしていません。したがって、模試を受けた10秒後に大学のゴミ箱に捨ててました。(笑)
模試ってマニアックな問題や見当違いな問題が混じっていませんか?
効率を求めるのでしたら、ノートにまとめるという行為はやめておいたほうがいいでしょう。ノートにまとめるというのは、記憶に定着させる目的もありますが、ほとんどが作業ですので効率悪いです!
それよりもすでにまとまっている過去問集(QB)を問いて、解説を理解して殴り書きや音読をしながら覚える方が超効率的かと。
ノートにまとめることで勉強した気になってしまうよりも、ノートに汚い字で「ワーファリン 納豆」を書きなぐりまくったほうが点数につながりますよ!
まあ個々にあった勉強方法があると言ってしまえば、それまでですが…
つまり、
模試は無視。
過去問命です!(笑)
自分が使っている参考書を信じてくり返し復習デス
お返事ありがとうございます。
私はQB一択で勉強しています。今までの過去問を解くと回答率は良いのですが模試だと全くで…(それも問題ですが)QBで勉強しているのにいまいち実力発揮できず、模試受けるたびにモチベーションが下がってしまいます。解答もしたくないくらいです。とりあえず、正答率の高いのは把握して引き続きQB一択を暗記して頑張りたいと思います。
はじめまして。なおたんと言います。看護師国家試験に12回落ち続けている准看護師です。
勉強をしようと思う気持ちはありますが継続しなくて諦めて毎年、受験しています。
もう、自分にも嫌気がさして、このままで良いのかと思っています。
でも、折角、卒業したのだから正看護師になりたいです。来年も受験したいのですが今のままでは受かりません。協力して頂けますか?1年間、頑張る次第です。社会人なので、仕事をしながら勉強が続けられる方法を教えて下さい。
コメントありがとうございます。一度落ちてしまうと、次回の合格率はざっくりですが30%まで落ちます。なので合格率90%前後と思わないで、めちゃくちゃヤバい状況なんだなと自覚してください!
ちなみに現在わたしは英語を勉強しています。去年は看護師をしながらも英語の勉強をひたすらしていました。仕事で疲れてしまうという言い訳も一理ありますが、わたしは仕事中と仕事の休憩時間にこまめに勉強していました(笑)去年だけでも400時間以上勉強でき、英単語も5000語程度覚えることができています。社会人は時間が少ないので、いかに引き算(やるべきことを無くす)に集中するかが大切かと思います。本気で受験に受かりたいのでしたら、院内の飲み会はもちろん友人と出掛けたり、デートも必要ありません。そして周囲の友達や同僚、恋人に「来年は正看護師として働くから」と宣言しましょう。もう言い逃れできません(笑)テレビはもちろん押し入れかメルカリ行きです。部屋には参考書と机とイスがあればいいです。少なくとも私はそれを実践しました。わたしはアタマが良くないことを自覚していたので、そうするしかありませんでした…(笑)そこまで覚悟決めていたら、勉強方法が間違っていない限り受かります。ただし睡眠時間は絶対に確保してくださいね!
次に勉強する教材についてですが、QBなどの過去問ベースであるものを選んでください。過去問が命。寝る前は参考書を暗記してすぐ寝る毎日。
准看護師と正看護師の給料の差×11年を計算してみましょう。その年収の差が損している額になります。悔しくないですか?いますぐペンを持ちましょう!!私も今から英語の勉強しますので!ぜひ一緒に